マンションを検討中です。ネットの不動産サイト、検索条件沢山あるけど一番重要なのって何だろう??
住み替え活動の途中で、マンションに本当に必要だと思う条件が見えてきました。一番は日当たりが良い南向きです。
方角は南がやっぱりいいの?
こんにちは、まっきーです。
マンションに限らず、おうちは南向きは譲れない条件です。
日差しの人体への影響は大きい
住み替え活動中で、引っ越し先を決めたばかりです。
条件は色々ありましたが、以前日の当たらない家に住んでいた経験から南向きは必要最低絶対条件となりました。
今住んでいるマンションは南向き、住み替え先も南向きで探しました。
以前に住んでいた家は東向きで、日中から電気をつける生活でした。
山陰地方、冬はほとんど太陽がでませんでした。。。
毎年春がきて太陽を見た瞬間は、体中に喜びがみなぎって気分が高揚したのを覚えています。
逆に冬は気分が滅入ってしょうがない!鬱状態に陥っていました。
太陽の光を浴びると、セロトニンという物質が体内で分泌されるといわれていま
す。セロトニンには、感情を整えて、心を安定させる働きがあります。引用元 日光の健康への影響
つまり自然の太陽光は人の精神、体の健康にとっても大切です。太陽の光が入る家に住みたい、これは家族全員の願いといってもいいくらいでした。
南向きはエコである
それから東京へ引っ越してきて、明るさが欲しくて南向きの部屋を選んだら、冬でも日差しが入るだけで暖かいことに気が付きました。
マンションは、気密性が高いので日差しだけで部屋がかなり温まるんです。
それでも12月半ばから2月くらいは東京でもかなり気温が低くなるので、朝床暖をつけて部屋がいったん温まるまで2時間ほどつければあとは消して、夕方暗くなってきたらまたつけるくらいで十分です。
同じマンションで東向きのおうちの友人がうちに来たときにびっくりしていました。
今のマンションは東向きの棟と南向きの棟があり、東向きの方が眺望がよくて人気のマンションでしたがどちらか選ぶなら、南向きをおすすめします。
条件にある床暖、これは必要??
床暖を一度使った人は、もう離れられません!
さきほど触れた床暖ですが最近のマンション、住居にはほぼ完備されていますよね。
なので中古物件などをお探しの場合には、床暖のあるおうちで検索してください!
床暖は床からじんわり温まるので、エアコンに比べ乾燥を感じません。また万が一切り忘れても危険がないのがいいですよね。切り忘れたことは未だ一度もないですが。
ヒーターは消したっけ?っていつも心配しちゃうんで。。。
とにかく足元だけはとにかく冷えを感じることがないのがいいです。フローリングにベターっと寝転がるくらい気持ちいいです(笑)
その他の条件
その他でこだわり条件というので、よくでてくる条件はこのようなものがあります。
- 駐車場
- ペット
- フロントサービス24時間有人管理
- ゴミ出し24時間OK
- ディスポーザー
- 眺望
- 駅徒歩
- 角部屋
- オール電化
- ルーフバルコニー
- 天井高2,6m以上
私がこの中でこだわったのは、6眺望、7駅徒歩、8角部屋です。24時間ゴミ出しも欲しいけど大体最近のマンションでは当たり前になっているようです。
眺望や駅徒歩は、それぞれ個人差があるでしょうが、角部屋も結局は日差しにかかわります。
折角南向き物件でも、リビングだけが明るくて暖かいというのが今住んでいるうちの現状です。
子供部屋、寝室が北側にあるので、暗くて寒い部屋になっています。
それが不満だったので角部屋の南向き、これが一番のこだわりでした。角部屋なら日差しが他の部屋に入ります。
まとめ
私はもともとマンションが大好きで、住み替え活動の前からいつも物件検索サイトをみては条件をいれて、見て楽しんでいました。引っ越しの予定のある方は、不動産サイトの検索条件は南向き角部屋をおすすめします。とはいえ私はまだ住み替え途中で、実際の南向き角部屋の日差しを体験してないのですが。はやく引っ越しできるといいな。ではでは