Instagram

カルビーのヘルシーロカボスナックおやつ、ミーノの作り方! 

記事内に広告が含まれています。
スポンサーリンク
のほほんまっきー

カルビーのそらまめのおやつ、ミーノ、お腹いっぱい食べたい、

そんな悩みを解決します♪

そらまめをスナックにしたカルビーの、miinoミーノ、食べたことありますか?おいしすぎて子供がはまってしまい、ついにそらまめを買ってきて自分で作ってしまいました。とっても簡単にできておすすめです。

miinoミーノとは?

子供が買ってというので、買ってみたおやつ。そらまめのスナックです。そらまめ自体臭いが苦手で、普段食べないんですが、これは美味しい、ビールのおつまみにもいいし、おやつにもいいですよ。

インスタをみたら沢山ファンの人がいることがわかります。お皿に盛って食べたら、お店のよう!

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

*stm*(@memorandum2020)がシェアした投稿

美味しくてとまらなくなるんですが(子供がとくに)一袋あっという間になくなってしまいます。というのもパッケージ、みるから小ぶり

ミーノの内容

一袋・・・28g

カロリー・・・164キロカロリー

原材料・・・そら豆、植物油、食塩、酸化防止剤

ほとんど、そらまめをあげただけ、ロカボ食品です。ロカボとは、低糖質な健康食品です!これはほんとにおやつにもおつまみにもいい!

ロカボとは | ロカボオフィシャルサイト
「おいしく楽しく適正糖質」。極端な糖質抜きではなく、緩やかな糖質制限を推奨する「ロカボ」の公式WEBサイト。ロカボの解説はもちろん、ロカボ商品やロカボレストランの情報など、ロカボのすべてがわかる!

お腹いっぱいとはいわなくても、もっと食べたい!

そら豆って普通に冷凍で売ってるって知ってます?

子供が外から帰ってきて、おやつにミーノ食べたい!!もっと沢山食べたいって、なにやら調べ始めたら、自分で作るからソラマメ買ってきてって言い出しました。

あたふた
 

え、そら豆かあ、買ったことない、あの大きな房が束で売ってるやつね。

まいったなあ、買ったことないんだよ、って季節も知らない、しばらくとぼけてました。

「冷凍の沢山入ってるのがあるから」って言われて、「え?知らなかった、今度大きいスーパーいったら買ってくる」といった直後に、いつものヨーカドーにいったら冷凍食品のコーナーで発見!

知らなかった~、これなら下処理とかなくていいね!150gも入っている!

冷凍のそら豆が美味しいおやつに変身

子どもが早速作りました!

作り方1・・・冷凍のそら豆をレンジで解凍し、豆のうす皮をむく。ちょっと臭いがしますが、我慢です。

作り方2・・・そら豆の水気をふいて、鍋に1、2センチの油を入れ、弱火から中火で素揚げする。

時々かけまぜながら様子をみる。

作り方3・・・油がこんな感じになって、そら豆の水分が飛んで、カラッとしてきたらキッチンペーパーにあげる。

塩を全体にふったらできあがり!!!

感想

感想は、美味しいの一言です。

ミーノに比べると、色が黄色っぽい、形がくずれている、食感は少し柔らかいです。

もう少しじっくり揚げるといいかもしれません。

これだけあってもあっという間になくなりました。。。美味しかったんです。

でもやっぱり作るのが面倒な方は是非一度ミーノを買ってみて下さい。

でも買うより作るほう、お得ですよね。ネットでかなりお得なそら豆をみつけました。

まとめ

自分で作れば、安くて美味しい、そしてとてもヘルシーですよね。作るのが面倒なら買ってもいい、そんなロカボおやつです。今までそら豆は、そらまめくんのベッドの絵本しかイメージがなかったんですけど。美味しくて、低カロ、糖質を気にする方にもおすすめのおやつです。ではでは

タイトルとURLをコピーしました