Instagram

バーミックスでスムージーからケーキまで、実際使ってみた口コミ

記事内に広告が含まれています。
スポンサーリンク
しまこさん
しまこさん

スムージーって健康にも良さそう、でも店頭ではちょっと高いんですよねえ。

まっきー
まっきー

バーミックスと材料があれば、いつでもスムージーが作れておうちカフェできますよ。

カフェで飲むスムージー、家で作ったら安くて美味しい

こんにちは、バリスタ資格をもっているまっきーです。

カフェでバリスタをしていたので、数えきれないほどスムージーを作っていました。体にいいし、おいしい!

スムージーってカフェで飲むと500円とか平気でしますよね。

でもバーミックスがあれば家で好みの自然な甘さで作れてめっちゃ美味しいし、飲みたいだけいくらでも作れるのでおすすめです。一杯100円以下で作れますよー!

材料はこれだけ

用意するものはこれだけあれば美味しいスムージーが何種類も作れます。最低牛乳と、冷凍フルーツ2種類程あればOK。

今日紹介するものはこれプラス、カットパイナップルを揃えて下さい。

  • 冷凍のフルーツ・・・ブルーベリー、マンゴー、いちご
  • 牛乳、オレンジジュース
  • 生のフルーツ・・・バナナ、カットパイナップル

道具はバーミックス、いいところとここが気になる

そして材料をミックスする道具はこちらの、バーミックスです。かれこれ16年以上使っていますが丈夫で全然壊れません。これは一生物です!

アタッチメントを変えて、いろんな料理に活用できます。普段は練りごまをゴマから作ったり、野菜のポタージュ、特にかぼちゃのスープを作るのに活用しています。

最近面倒な大根おろしもこれで手軽にできることに気づきました!!

バーミックスのいいところ
  • お手入れが楽、スープやスムージーの場合は鍋や器にそのまま入れてミックスするだけなので、使用後は先端部分を洗うだけでいいのでラクチンです。
  • 収納が省スペース!立てかけられる付属の台があるのでそこにかけるだけ
  • 野菜のみじんぎり~ペーストまで、これ一台でほとんどなんでもできるから、もう今まで家にあったブレンダーは処分しました。
ここが気になる

とにかく細かくペースト状にするのは得意、でも形を残しておきたいみじん切りの場合は注意。ミートソース用にセロリをみじん切りにしたかったのですがやりすぎて半分液状化してしまい、セロリの風味が強くでてしまいました。

ニンジンなど固形はいいが、セロリ、玉ねぎなど水分の多い野菜は向いていません。短時間で様子をみながらやりましょう。

スムージーベスト3

マンゴーベリースムージー 

子供がマンゴーが大好きなので、カフェではパイナップルで作っていたのですが、マンゴーに替えたら最高に美味しかったです。砂糖は一切入れません。

  • 材料(1人分)・・・冷凍マンゴー5、6切れ50gほど、冷凍ブルーベリー20粒ほど、牛乳100~150㏄
  • カロリー・・・120キロカロリー(牛乳100㏄の場合)
  • 作り方・・・材料の果物を器に入れる。
  • 牛乳をそそぐ。スムージーなら150㏄、濃厚にしたい場合は100ccくらい注ぐ。おすすめは濃厚の方です!バーミックスで固形がなくなるくらいまで混ぜる。混ぜるのは10秒から20秒ほどです。

完成!!所要時間、3分!

マンゴーがそのまま食べても甘いので、スムージーには砂糖をいれなくても甘くて美味しいです。

のほほんまっきー
まっきー

たまたまいれたマンゴー、本当に美味しい♪

ベリーベリースムージー

これはよくカフェのメニューにありますよね、この前外で飲んだら、甘すぎてちょっと、、、

いちごとブルーベリーだけだと、本来甘さが控えめなんです。それが女子的にはいいんですけどね。

  • 材料・・・冷凍いちご3,4個、冷凍ブルーベリー20粒、牛乳150cc(ヨーグルトを入れる場合は牛乳130㏄、ヨーグルト大さじ1)
  • カロリー・・・134キロカロリー
  • 作り方はマンゴーベリーと同じです。

よりヘルシーさを求める場合、無糖ヨーグルトをいれるとより、さっぱりします。

見た目、イチゴ色が強くかなり映えます。味は甘さが抑えめなので、お子さんにはガムシロップを入れてあげると、いいです。

オサレさん
オサレさん

女子にはたまらないですね~♪

ミックスジューススムージー

カフェではめちゃくちゃ人気の定番がこのミックスジュースでした。

  • 材料・・・バナナ半分、冷凍したカットパイナップル3きれ、牛乳100㏄、オレンジジュース50㏄、氷2,3個。
  • カロリー・・・162キロカロリー
  • 作り方はマンゴーベリーと同じです
  • 氷をいれるとスムージー、いれないとミックスジュースになります。

バナナもパイナップルもいつでもスーパーで売ってるものですし、この材料でこんなに美味しいって、本当に是非試してほしいです。

バナナは、黒いぽつぽつが出てきたくらいの甘めのものを使ってください。

カットパイナップルは買ってから、少しおくと完熟になるのでそれまでまってから冷凍するといいですよ。パイナップルが甘いと、砂糖類は全く加えずとも美味しいのでGOOD!

グリーンがなくて豆苗をちぎってのせました(笑)口にいれたら確かに豆苗。。カフェではちゃんとチャービルをのせてました。

主婦のしましまさん
主婦のしましまさん

夏バテに、よさそうですね!冬場のビタミン補給にも!

手作りケーキもバーミックスなら簡単

おされなおいものチーズケーキ作りました。

ケーキのYouTubeを子供が送ってきて、作ってーと言われて作りました。混ぜるだけってのがバーミックスの得意科目です。

このレシピのマスカルポーネチーズをクリームチーズに勝手に変えました。

野菜などの固形物を柔らかく煮たあとバーミックスで滑らかにしてポタージュが美味しくできますが、クリームチーズのような粘性があるものは、ある程度柔らかくした状態なら滑らかになります!

生クリームを泡立てて、クリームチーズ少しずついれたのですが、途中で気が付いて柔らかくしてからいれました。

最初にいれたクリームチーズは形状が少し残ってしまいました。食べたら一部固形を感じましたが、かえって美味しかったので、あえて一部そのままいれるのもありです。

ここは注意

バーミックスは、粘性のあるもの、クリームチーズなどは予めもんだりチンして、柔らかくしないと滑らかに混ざらない。

ただし、クリームチーズ以外で滑らかに混ざらなかったものにまだ出会っていません。

まとめ

うちは子供が牛乳嫌いなんですが、スムージーなら大好きなので、牛乳嫌いなお子さんにもおすすめです。砂糖をいれなくても本当に甘くて美味しい、ヘルシーですよ~!美味しくて、低カロ、贅沢で最高のおやつになります。混ぜるだけチーズケーキは絶品!是非バーミックスで手軽なおうちカフェをどうぞ!!ではでは

タイトルとURLをコピーしました