Instagram

主婦の株式投資、配当・優待振り返り!儲かったの?損したの?

株主優待
記事内に広告が含まれています。
スポンサーリンク
オサレさん
オサレさん

もう年末ですね、来年から株式投資、やってみようかなあ。

まっきー
まっきー

思い立ったが吉日、今すぐはじめれば来年の2月、3月末の株主優待や配当をお得にゲットするチャンスも!始める際にNISAについて勉強してからがいいですよ。

株式投資の配当、優待、NISA枠の後悔 

まっきー
まっきー

こんにちは、まっきーです。ゆるーく株を売ったり買ったりしています。そのため今年の収支、振り返りをしました。損したなってことや、おすすめの株主優待など、これから株式投資を考えている方、是非参考に~

配当金はどれだけ入ったのか?

楽天証券を使っています。ネットで一覧がでるのですが、表にまとめてみました。

65,665円、配当金が入りました。配当利回りのいい、オリックスとソフトバンクはずっと持って買い足していきたいと思う銘柄です。

よく入金額をみるときりが悪い、そう税金が引かれているから、、、

12月のオリックスの、配当金9,324円、これは11,700円の配当から税金2,376円が引かれています。2割もひかれるんです。赤字のきりがいい数字、これはNISAで買っていたため税がひかれていません。

一般NISAは年間120万円まで使えるのですが、短期で売り買いしているとあっという間に使ってしまうので、積み立てNISAの方がいいのかなあと思いましたがもう5年という期限がきれます。

NISAを知る:NISA特設ウェブサイト:金融庁
NISA(少額投資非課税制度)について学びましょう。

一般NISAは期限が5年、年間120万円まで投資が非課税になります。積み立ては年間40万円までで20年間非課税です。

一般と積み立て、どちらかしか選択できません。おすすめは積み立てNISAです。私も積み立てにしておけばよかったと後悔、これからはじめる方はじっくり検討してください。24年から制度が変わるそうです。

今年もらった株主優待 おすすめは

  • タカラレーベン お米券500円分
  • すかいらーくグループお食事券 3000円分  権利確定12月、6月末
  • マクドナルドホールディングス お食事券1冊(6セット) 権利確定12月、6月末
  • コーア商事株式会社 クオカード500円分
  • サニーサイドアップ ビルズ朝食兼2枚
  • オリックス カタログギフト 権利確定 3月末
  • 日本KFCホールディングス お食事クーポン券 権利確定 3月、9月末
  • VTホールディングス カタログ不ギフト他 権利確定 3月末
  • アオハタ ギフト詰め合わせ
  • パピレス Renta 11,000円分ポイント 権利確定 3月末
  • USEN-Next  動画無料3カ月分 その他ポイント 権利確定 2月末、8月末
  • 吉野家 お食事クーポン券 権利確定 2月末、8月末
  • ドトール ギフトカード3,000円分 権利確定 2月末
  • サンリオ ピューロランド入場券3枚 権利確定 3月、9月末
  • ラウンドワン 優待券 権利確定 3月、9月末

もっとあったかもしれませんが、こうしてみると結構な数。

食事系は、家計の足しになりいいのですが一瞬でなくなるのであまり記憶に残らない優待です。

サービスを提供する優待は、動画だったりマンガだったり、需要が高いので完全に得した感がある優待です。

また子供が喜ぶのでピューロランドやラウンドワンはおすすめの思い出に残る優待です。アフターコロナでこれからいいのではないかな。同じく欲しい物を選べるカタログギフトもおすすめです

これから買っておくと2月、3月に株主優待の権利がもらえる銘柄が多いです!

総括 結局いくらか儲かったのか?

株式投資をなんとなく始めて5年ほど。

貯金だったり臨時収入があったら証券口座にまわし、コツコツですが軍資金を増やして続けてきました。途中、マンションの購入の資金などにするためきりくずしたりもしています。

純粋にどれだけ株売買、配当金などで増えたのかを計算すると、

今現在楽天銀行に254,047円、証券口座の株式2,903,950円と合わせて3,157,997円 ここから軍資金2,360,000円を引いて約80万ほどプラスです。

買い物をこの口座引き落としですることもあるので、本当はもう少し増えているとは思うのですが、だいたいこのくらい増えているなら安心です。

ちょうど一年前の記事をみたら株を始めてから4年で40万ほど増えていたので、一年でさらに40万増えていることに。

ゆるーくやっているのが良いのかなあと思っています。

まとめ

いつかオリエンタルランドの株主になって、ディズニーフリーパスをという目標をたててたこともありますが、どんどん株価が高くなっていくオリエンタルランドには興味がそれほどなくなったので、とりあえずは今300万円程の株式を500万に増やしたいなと。来年は目指せ、500万!!ではでは

タイトルとURLをコピーしました