Instagram

ネットの買い物、フィッシング詐欺注意!!可愛いぽめさんぽで失敗

詐欺 株主優待
記事内に広告が含まれています。
スポンサーリンク
しまこさん
しまこさん

フィッシング詐欺って、そんなの引っかかる気がしないな。

どんな人がひっかかるのかな?

まっきー
まっきー

私、最近被害にあいました。

普段ならひっかからなかったのかも。子供にねだられた物をぽちったら

それ、詐欺だったんです。誰もが被害にあう可能性かあるから気をつけて!

被害の経緯と、防止策をご紹介します!

ぽめさんぽをポチッた経緯

ぽめさんぽとは??

ぽめらにあんの散歩→ぽめさんぽです。

簡単にいうと小さな犬のフィギアです、

Twitterでバズったことも。強風に立ち向かうポメラニアンが可愛いと話題になりました。

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

もっちり動物造形作家もんとみ(@shigematsu_kun)がシェアした投稿

造形作家のもんとみさんが作った作品です。

ポメラニアン好きな子が欲しがる欲しがる

子供の日に毎年何か買ってあげていて、上の子は実用的なタブレットケースを買いました。

そして下の子は、実用的ではないものが大好き。。。しかもガチャや、開けるまで何がでるかわからないおもちゃで、欲しいのがでなかったり、同じのがかぶたったりすると大騒ぎ→ただのわがまま。

下の子あるあるだよね?わがまま。。

どうしてもぽめさんぽが欲しいというから、ネットでならかぶらないから割高でも、買っていいことにしました。

色んなサイトにでている

アマゾンだったり、色々なサイトに中古というのかな、セットででていました。

ガチャでは一回200円の商品、かぶらないようにいくつかセットで、割高に設定されて売られています。

とりあえず、しばらく子供が探していました。

安いのじゃないと、買ってもらえない感があったのでしょうね、もっと安いのがないかという目線でネットを探し続けていたようです。

後から考えると、これがいけなかった。。。

やっちまったな

数日探し続けて、これが安い!というセットを突然子供が発見してきました。

それまで見ていたのは7個で2800円くらい、これは7個で1200円でした。ん?定価より安くなってる。

パパ―これ買ってー』と言われて、割安かどうかしか考えないお父さんがポチりました。

その雑貨屋の名前に、niko and…って書いてあり、あー、知ってるよなんて話しました。

次の日niko and…の実店舗をたまたま見つけてちょっとのぞいてみたら、可愛い雑貨が結構あったので、色んなもの売ってるんだななんて思ったのです。。

到着は購入から3営業日後って書いてあったのですが、1週間たっても届かない。

おかしいなと思って、メールを確認したら書いてあるアドレスにとばない!しかもメール元がウェアラブルデバイス雑貨となっています。

詐欺でした

niko and…を名乗った偽サイト

商品が送られてこない、メールの連絡先もない、詐欺でした。

調べたら、同じように被害にあわれた方の情報がのっていました。

404 Not Found | このページは存在しないか、すでに削除されています

なんと詐欺。。。やられたー涙

子供が一番ショックうけていました。そりゃあそうですよね。子供に罪はない。悪いのは詐欺サイト。学校でもずっとそのことが心配だったって。。

実は私も以前、、、

実は私は以前に一度、フィッシング詐欺にひっかかったことがあります。

パソコンを使っていたら急に、ウイルスの脅威にさらされていますという警告メッセージが。

新たなウイルスソフトを入れて下さいとメッセージがでて、購入するページに促さクレジットカード決済に進んでしまったのです。

その後に、ちょっと調べたら、同じ件が沢山出ていて詐欺だとすぐわかりました。

何か困ったら必ず誰かに相談!旦那にラインしたのに、返事こなかったよー!

自分が騙されたというのがかなり恥ずかしい気持ちと、カードが不正利用され恐怖でいてもたってもいられなかったのを覚えています。

対処法をみて、消費者センターに連絡して海外サイトへのメールを指示していただき、その通りにメールをし、2,3回やりとりして返金されました。

いつもと違うことが起きたら

いつもと違うこと、トラブルにあったときなど、おれおれ詐欺と同じでお金を動かす前に誰かに相談しましょう!

フィッシング詐欺にあったときにやるべきこと

カード会社に連絡し、詐欺の内容を伝え、カードを停止します。電話がつながりにくいときってありますよね。そんなときは音声ダイヤルでも停止できるので即停止してください。

それとポイントこれが一番気になる点では??

ポイントだけは引き継げないんです。

詐欺と気が付いたら

カードを即停止する!

ポイントは引き継げないのであきらめる!

その後

マネーフォワードをいつもチェック

そして今回、実はまだ対処してない、、っていうのはクレジットの不審な引き落としがされていないんです。

ポイントがたまっているので使ってから番号変えるということになり、今ポイントを使っているとこです。←心配ではありますよ。でもまだ引き落としがされていないので、一先ずは大丈夫です。

マネーフォワ―ドというアプリを使っているので不正使用も直ぐにチェックできるんです。家計簿管理も楽、とてもいいアプリでおすすめです。

やっと本物のぽめさんぽをゲット

そして、アマゾンで新たにぽめさんぽを買いました。

机と、イスなどをずっと前から子供がぽめさんぽのために、こつこつ手作りしていたのです、可愛い、良かった!!

のほほんまっきー
 

ここまで色々あったけど、良かった良かった。

まとめ

今回学んだこと多過ぎでした。子供に与える影響などの教育的なことは別にすると

  • 聞いたことがない、または普段使わないサイトは注意!
  • 値段が普通より安いサイトは注意!
  • それでも気になる場合、ネットでサイト名を検索→詐欺の場合大抵でてくる。

皆さんもお気をつけください。またその後があったら追記します。ではでは

タイトルとURLをコピーしました