Instagram

主婦の株式投資 たまには振り返ろう2023

株主優待
記事内に広告が含まれています。
スポンサーリンク
まっきー
まっきー

個人でゆるく株式投資をしています。すごく適当、気分で売り買い。それでも結構いい感じがするので、振り返ってみます。株の楽しさもお伝えできれば

早くも4月 

今年もあっという間に4月です。

かなり適当に憧れから始めた株式投資ですが、6、7年続けています。

そうなるとどのくらい増えたかなって思いますよね。

コロナが間にあってがくっときたこともありますが、大損は今の所ありません。ホッ

人に任せるタイプの投資や、海外の株とかは、自分でよくわからないし調べる気力もないので、肌で感じることができる日本株が自分に合っているのかな?と思っています。

結果は

前回の振り返りも、ちょうど連休前の今頃だったんです。

一年たってしまった、結果どうなっているのか???表にしました!

収益表 2023年4月

2023年         
4月 保有数平均取得額現在値損益額時価評価額余力総合
 オリックス3001,6052,310211,350692,850  
 ソフトバンク3001,3191,52361,200456,900  
 エイベックス1001,5471,538-900153,800  
 ドトール3001,5872,156170,700646,800  
 ドトール(NISA)2001,5062,156130,000431,200  
 ハニーズ1001,5741,527-4,680152,700  
 コメダホールディングス1002,4732,62815,525262,800  
 Hamee1008191,04222,301104,200  
 ラウンドワン1005275492,20154,900  
 クレディセゾン2001,6741,85936,926371,800  
 T&Dホールディングス2001,5731,71628,600343,200  
 アマガサ100288262-2,60026,200  
  2,100  670,6233,697,350132,8813,830,231

プラスになっている 内訳

3,830,231円 前回はその前と比べてマイナスになっていた~って嘆いていましたが、今回は増えていました😊

前回3,064,838円、差額765,393円!

ですが臨時収入60万円を入金しているので、プラス165,393円のプラスとなりました。

しまこさん
 

おお、一年間で16万円も増えてるっていいね!

前回はドトールのマイナスが痛いな~と記録してましたが、信じて保有し続けた結果今年は黒字になっています。これが楽しいって思える理由です。

ハニーズは株主優待目当てもあり買ったのですがマイナス、これから成長してくれないかな。

中学生、高校生の子供がちょうど好きそうなプチプラファッションなのですが、下の子が好きで何度か買っています。

優待が100株で3千円分の商品券は嬉しいな~

そしてアマガサ、また優待がきていて、ちょうど4月20日から使えます。

前回は私が靴を選んだので今回は子供にあげようと思ってます。

松井証券

まとめ

真剣にやっている方からしたら大したことない数字だと思いますが、私は全然満足です。次の振り返りはなんだかんだ一年後かな。プラス30万を目指します!ってマイナスにならなければいいんだくらいに思っているのが続けるコツなのかもなあ。クレディスイスの件で不安になっている方もいるかもしれませんが、分散投資をしていれば恐らくリスクはほぼないのでは?是非皆さんも始めてみてはいかがでしょう。ではでは

タイトルとURLをコピーしました