マンションてオプションをつけると、色々高いらしいですね~
よくみかけるエコカラットの素敵な壁や、作り付けの食器棚、高いから一切スルーしたのですが、先日入居一カ月前の内覧会で急遽つけたオプションが30万でした。
マンションの内覧会とは 30万オプショへの流れ
マンションの住み替え奮闘記として、昨年から今住んでいるマンションの売却と新居の購入の同時進行中です。
いよいよ住み替え先の新居が竣工し、入居が近付きついに中に入れる内覧会のお知らせがきました。
入居に先立ってマンションの内覧会は、入居の1か月ほど前に開催されます。
内覧会含め中に入れる機会は1,2回となります。
- 内覧会➡部屋に担当の方と入り、設備(インターホン、二重窓の開閉確認、浄水器、オプション)の確認など
- 確認会➡内覧会のときに気になるところがあれば伝えて、後日の確認会に参加して確認する。
入居前に、確認したい寸法やその他もろもろあるので、どちらも参加して部屋に入ることにしました。
内覧会にいってみた
①マンション内覧会に参加
実際に内覧会に参加してきました。
入居する人達は、内覧会予定の3日間のどこかで、割り当てられた時間に内覧しました。
うちは最終日でしたが、実際行くと説明に相当時間をとられ(1時間強)自分たちだけでゆっくり部屋を確認する余裕はありませんでした。
人生初の内覧会、気持ちがはやり室内のチェックどころではない~
気持ちもまいあがって冷静ではないし、もともと設備や住居に不備はない前提、自分たちでしっかり気になる箇所をチェックどころではなかったです。
住居内の各部屋の窓の開け閉めや、インターホンの説明、ホールでネット関係や水関係やケーブルテレビの説明、そして当たるかわからない駐車場の説明、暑い中営業の方もこちらもくたくたの様子が垣間見れました。
②確認会に参加 すると?。。。
確認会はそもそも最初の内覧会で、気になる所があったら伝え修理や交換をお願いし、それを確認するための会ですが採寸のみの参加も可だったので参加しました。
実は最初の内覧会のときに、ハウスなんとかというメーカーの方がおうちのお手入れについての説明に伺いたいとのこと、確認会に参加するならそのときにまとめてしようと予約をしていたのでした。
その後になんと、いっさいオプション的ものはつけなかったのですが、30万のオプションをつけてしまうという緊急事態が発生。
光触媒コーティングって、はやっているのかな
おうちのお手入れのお話から始まり、、、
ハウスなんとかさん、一応マンション側とは関係がなさそうにみえて、そうではないようです。
最初にマンション内の水回りのお手入れ、壁やフローリングのお手入れ、換気について、お掃除の道具についてなど,1時間も。
激落ちくんはシンクに使っちゃいけないそうです。
かなり今まで使っていたのですが、確かに良くないかも、シンクの表面など削ってしまうそうです。
なるほど~と聞いていたら、最後になっていきなり壁の光触媒コーティング、水回り防カビコーティング、フッ素コーティングという聞きなれないものの料金表を出され↓
「今日申し込むのなら半額にしますよ」と。
半額で一番安いセットは60万円→30万円に(大丈夫?)
光触媒コーティングとは
光触媒コーティングというのは、病院や公共施設などですでに広く使われています。
酸化チタンに光が当たることで化学反応を起こし、有機物が水と二酸化炭素に分解されることで汚れ防止、消臭効果などがあります。
コーティング剤を壁にふきつけることで汚れや湿気によるカビ発生を抑える効果があるそうです。※1
※1参照 光触媒
おて入れの話は結局、そこにいきついくための営業トークだったのですなあ。
室内全部の壁、収納の中、お風呂、エプロンの中のカビ対策、気になる箇所全部、今ならセットで30万って。
私は無知ですから、そんな高額なもん怖いわって思いましたが。
旦那さんはその辺の技術的な内容はよく知っているようで、じゃあやるかって?!
その場で契約しました。
怖くなって後から調べると
以前の物件のマンションコミュニティの掲示板をみたら
- うちもそれやりました。自己万足です。
- 説明が怪しいからやめました。
- 実際やっているところをみていないから、本当にやっているのか怪しい などなど
調べるといろんな会社が同じようなことをやっていました。
マンションにいざ入居したら、ポストにいろんな広告が入っていて同じようなコーティングが、1畳いくらからとか料金が書いてありました。
ハウスなんとかさんはリビング、収納、廊下など全部の箇所だったので特に高いのかなんなのか。
ただこのコーティングというのは料金は様々ですが、普通になってきている施工の一つのようです。
我が家のように、エコカラットなんかは節約節約っていう方に、同じ効果が得られて安いものがポンとやってきたら、じゃあやるかってなりやすいところをうまく利用されますねえ。
マンションに入居前に気を付けること
ということで入居前直前でも、色んな事がありましたので、まとめました。
内覧会ではしっかり室内の壁や建具に傷やはがれ等がないかチェックしましょう。
実は内覧会でチェックせず確認会で、ドアの角がつぶれている、キッチンの壁がちょっと隙間があるのを発見。
直してもらいました。
細かいけど気になる人はしっかりチェックです。
浮かれていてチェック忘れちゃいました。
その場で即決を迫られることがあります→光触媒コーティング
これは事前に、知識があればやっても良いのかどうか考えておくことができますよね。
なんだか怪しいのかどうかもわからないのですが、信じるしかないのかな。とりあえず怪しいような気はしますが、保証が3年ついているのでまあいいなかと納得させました。
クーリングオフ制度もありますが施工された後では使えないでしょうから、とにかくよく考えて決めるのがよいかと。
エコカラットをあえて高額だから断念したとか、デザインが圧迫感あって趣味とあわない、そんな人はいいのかなと思います。
まとめ
こんな具合で内覧会は終わりました。コーティングの効果は時間がたたないとわからないし、比較対象が今まで住んでいたマンションしかないので、まあいつか、数年後かな、結果がでるのでしょう。。。とにかく新築マンションに住むって色々大変ですね。急遽オプションをつけて予想外の出費がかさむこともありますから、気を付けましょう。