横浜のお菓子でお土産にいただくことがあるビスカウト♪ネーミングもいいけどお味もいい!のでご紹介します。
ビスカウトって?
ビスカウト、名前からしてハイカラな雰囲気。製造している横浜十番館とは??
横浜開港の頃、海岸沿いに建てられた外国の商館は「一番館」「二番館」・・と呼ばれていました。
山手十番館は母体である勝烈庵の十番目の店として昭和42年(1967年)に明治100年を記念して建てられたものです。
その後、「株式会社 横浜十番館」として独立、馬車道十番館、別館馬車道十番館などを開館し、現在に至っています。引用 馬車道十番館より
そんな馬車道十番館の、代表的なお菓子がビスカウトでした。
缶入りで贈り物にいいビスカウト
オシャレな缶、あけると?!
あけてみると、なんてキレイで美味しそう!
原材料は?一枚あたりのカロリー
味は3種類、レモン、チョコレート、ピーナッツです。
ピーナッツ原材料 小麦粉(国内製造)、砂糖、油脂加工品、ショートニング、バター、植物油脂、コーンスターチ、ピーナッツペースト、脱脂粉乳、食塩、ココアパウダー/香料、ベーキングパウダー、着色料(カロテノイド)、乳化剤、(一部に小麦、卵、乳成分、落花生、大豆を含む)
カロリー表示が100gあたりなので、1枚の重さを測ってみると約35gでした。
3種類それぞれカロリーは
- ピーナッツ 496キロカロリー/100gなので 1枚 約173キロカロリー
- レモン 489キロカロリー/100gなので 1枚 約171キロカロリー
- チョコレート495キロカロリー/100gなので 1枚 約173キロカロリー
カロリーだけみれば低くはない、けど食べてみないとなんともわからないので
食べてみて まずい?いいえ
こんな感じで、しっかりとビスケット2枚でクリームを挟んであります。
かじるとぽろぽろとビスケットがこぼれるのが、なんか懐かしいっていうかほっこりしました。
ビスケットが固めでしっかりしていて、ビスケット好きには間違いない味。
クリームはどれもくどくないのですが、味をしっかり感じます。
1つ食べるとすごく満足感があり、カロリーに見合っていますので、おやつにはぴったり!
まとめ
横浜って港町でハイカラな感じがするのですが、お菓子もハイカラで美味しいお菓子が多いんですよね。こちらのビスカウトも美味しいし初めて食べた時はネーミングとともに美味しくて感動しました。なぜか検索するとまずいとでてくるのが本当に謎です。ホームページを見たらビスカウトのミニサイズがでていて、とーっても可愛くてこれは是非食べたいなって思いました。ビスカウトもそうですが缶入りのお菓子が最近とても気になります💛ではでは