Instagram

主婦の株式投資 たまには振り返ろう2023秋

株主優待
記事内に広告が含まれています。
スポンサーリンク
まっきー
まっきー

たまに振り返りをしていましたが、最近かなり株価があがっているので今年二回目の振り返りです。

9月に入り

今年は暑い夏でしたね。

どんどん物価が上がって、食糧品は今月も随分あがりました。

ですが上がっているのは物価だけではなく株価も。

これは振り返りたいと思い、前回4月から5か月間しかたってないけれど、まとめてみました。

結果は

まっきー
まっきー

最近子育てに悩んでいる今日この頃なので、せめて株は上がって欲しい!

収益表 2023年9月

2023年 
9月保有数平均取得額現在値損益額時価評価額余力総合
オリックス3001,6062,752343,707825,450
ソフトバンク3001,3201,671105,255501,150
ドトール3001,5882,354229,875706,200
ドトール(NISA)2001,5062,354169,600470,800
クレディセゾン2001,6742,317128,426463,300
T&Dホールディングス2001,5732,343153,900468,500
アマガサ100288257-3,10025,700
ロート製薬1003,5143,90138,700390,100
良品計画(NISA)1001,4251,90848,250190,750
良品計画1001,8411,9086,650190,750
19001,221,2634,232,700180,0944,412,794

結果は

4,412,794円 株価が上がっているので当然なのか、とはいっても結構プラスになっています。

4月が3,830,231円でしたから、差額が582,563円、約半年でほぼ15%プラスになっています。

日経平均と比べると、ほぼ同じ比率で増えていました。

とういことで日経が下がったらどうなるのって不安です。

銘柄ごとの保有数が、始めた当初は100株ずつだったのですが、買い増しすることを覚え、上がると嬉しさも倍!下がると勿論残念。

ですが100株保有してこれはもっと欲しいなと思って時期をみて買い増しするので、あまり損していません。

ドトールの株主優待は500株以上で5000円分の優待カードがもらえるのでチャンスをみて以前買い増しました。

新たに保有した銘柄など

  • ドトールは前からもっていますがさらに上がりました。ドトールは街に一店舗あると高齢の方の憩いの場になっていて、いいなあって思います。
  • 良品計画は、今までも無印大好きなムジラーだったので、保有していたこともあったのですが、損切りしていました。ですが今回は株価がやっと上昇、初の株主優待(5%引き)も導入され、のっているなと感じます。
  • クレディセゾン 購入のきっかけが新たに作った無印良品カードがセゾンカードだったため。最近カードを減らす傾向の中、お得なMUJIカードは作った方がお得と感じました。
  • ロート製薬、こちらは女子中高生の子供たちがメラノCCという美容液がいいらしいと買ってきたのですが(安い!)、製造しているのがロート製薬、かなり売れているというのを知り、実際使用してよかったので。

まとめ

かなりゆるくやっているため、鋭い考察とかできません。しかし目標を1000万円と決めました(倍以上ですが) 以前の目標はオリエンタルランドのホルダーになる、だったのにとっくにあきらめました。そこはゆるく、楽しみながら資産を増やし、優待を楽しめればよしとします。家でお仕事している方は株、絶対やった方がいいですよ。

インターネットでお得に取引!松井証券

タイトルとURLをコピーしました