ゆるーく株式投資をしています。新年度になり新NISAって何?って思いながら何もしてない私。これはいけないだろうなと調べながら対策しました。
新NISAってなんだ
NISAが新しくなった?!
なんとなく、さくっと理解はするんですが、人に聞かれたら??答えられません。
しかも何にも行動していません。
日々スマホで自分が持っている株価と日経平均くらいしかチェックをしていません。ゆるーくやっているので投資の知識もほとんど更新されないゆるゆる投資。
しかしまず新NISAというものをしっかり理解しなければ!
今までのNISAとの違いは?
今年から始まった新NISAの変更点は
※引用元 松井証券
積み立てと一般 どちらかだったので
NISAというのが始まったときは、投資を始めた頃でした。
好きな銘柄をちょこっとずつ買い足していっていたので、自分でこれだと選んで買うシンプルさと比べて積み立ては分かりずらいなという感想。
ですが周りは結構積み立てNISAをやっているので、恐らく自分で選ぶのが不安、プロに選んでもらいたい人は積み立てNISAをやっているのかもしれません。
積み立てNISAと一般NISAのどちらかしか使えないので、一般NISAを自然に選びました。
ですが買ったままではなく売買するようになってから、年間120万円までしか利用できないので、あっという間に120万の枠を使い切っていました。
なのでNISA枠をこえたら特定口座で取引をしています。
特定口座は非課税ではないので20%税金がかかっていました。
しかし新しいNISAでは年間倍の240万円まで、積み立てNISAは120万円まで同時に利用できます。
しかも保有限度額の1800万円は、保有期間無制限で売却した分は復活します。
つまり1800万円までNISAなら非課税で株式を保有し続けられるんですね。
現状旧NISAと特定口座
今現在の状況まとめ
2024年 | 1月 | |||||||
口座 | 銘柄 | 保有数 | 平均取得額 | 現在値 | 損益額 | 時価評価額 | 余力 | 総合 |
特定口座 | アマガサ | 100 | 288 | 114 | -17,400 | 11,400 | ||
旧NISA | ドトール | 200 | 1,506 | 2,211 | 141,000 | 442,200 | ||
特定口座 | 武田薬品 | 100 | 4,080 | 4,353 | 27,300 | 435,300 | ||
特定口座 | 良品計画 | 100 | 1,841 | 2,354 | 51,300 | 235,400 | ||
旧NISA | セブン銀行 | 500 | 293 | 306 | 6,500 | 153,000 | ||
特定口座 | オリックス | 300 | 1,605 | 2,781 | 352,800 | 834,300 | ||
特定口座 | ソフトバンク | 400 | 1,413 | 1,942 | 211,600 | 776,800 | ||
旧NISA | T&Dホール ディングス | 200 | 1,573 | 2,393 | 164,000 | 478,600 | ||
1,800 | 954,500 | 3,367,000 | 1,228,803 | 4,595,83 |
前回の振り返りでは総合4,412,794円だったので、4カ月でプラス183,009円でした、◎!
旧NISAと特定口座がまざっています。
しかし現状このように口座が混ざっているため、やはり特定口座を売って、NISA口座で買いなおしをするのが良さそうです。
年間240万円までと制限があるのでずっと保有していきたいなと思っている株、オリックス、ソフトバンク、武田薬品だけ制限内で少しずつ買いなおしをしていきます。
超える分は計画的に翌年にまわしていこうかと思います。
まとめ
これから新NISAを始めてみようかなという方の参考にもなればと思います。始めるなら今年がいい!まず口座を開くところからです。どこの証券会社がいいとかランキングとかありますけど、手数料くらいしか違いがない、その手数料も今ほとんど個人でやる分には差がないです、無料が多いので。だったら安心感のある証券会社を選ぶのがいいですよ。